fc2ブログ

fluorine

8月も終了・・・っていうことであれですね。
アケマスのネットワーク対応も終了というわけですね。

自分、アケマスでプロデュース中のユニットがいたんですよ。
伊織と雪歩の。
ユニット作ったのがもう2年半前くらいになるような超絶放置状態だったユニットなんですけどね。

ネットワーク終了となる前に、そのユニットくらいはどうにかエンディングまで持っていきたいなぁ、と思ってこの間、ひたすらアケマスをやりにいきました。

前回までの状態が、Bランクでファン人数が80万くらい。
アケ版だとBランクでもグッドエンド見られるけど、やっぱりAランクでエンドが見たい。
(SランクはTOP×TOP受ける前にオーディション落ちてもう無理でした)

ひたすらオーディション受けて、合間にレッスンしたりコミュ見たりして
伊織のエンディング見たいからコミュなんかもひたすら伊織をひいきしてw
特別オーディション6個とって、Aランクも到達して・・・・・・

s-SA411101.jpg

無事エンディングまで進めることができました。
ドームでグッド。
ファン人数134万8748人。

伊織と雪歩がふたり写ってるこの構図(ちょっとボケててわかりにくいけれど)、2人ユニットだってことをあらわしてて、なんかすごく活動終了の絵にふさわしい感じになったんじゃないかと思います。




アケマスは07年の1月頃に始めて、1年かけてやよいをプロデュース。
途中でニコマスが流行ったりしたのを見ながら、ゆっくりと進めて
最終的に、Bランクで93万人。

2周目は伊織と雪歩のユニットを組んで、08年頭くらいにスタート。
直後くらいにホームのゲーセンから筐体が消えて、前以上にやるペースがまばらに。
アケマスはじめたのがもうだいぶ遅い時期だったから覚悟はしていたけどね・・・。

たまにアケマスのあるゲーセンに遠征にいって数プレイやって・・・
ようやくプロデュースしきったのがこの間ということに。

3年ちょっとのアケマスライフでした。

s-152699998.jpg

バイバイ
スポンサーサイト



個人的な20選集計 【その3】

(抽出した20選の票数)/(全体の票数)=(C)、と、さっきの(A)/(B)=(D)を降順にならべてみた。
(C)はまぁおおまかに黎明黎明との関連度みたいな感じかな?
おおまかすぎるけどもw
(D)は割合が何倍違うかっていう度合い。

続きを読む »

個人的な20選集計 【その2】

つづきー


で、比較するとしてこの場合どういう手段が一番有効なんだろうか。
とりあえずさっきのリストに、黎明黎明を含む20選の中で何%の20選が選んでいるのか(A)、と全体の20選の中で何%の20選が選んでいるのか(B)の表をまとめてみる。


続きを読む »

個人的な20選集計 【その1】

久しぶりのブログだよー。
今回、20選もブログを使わずにマイリスだけで済ませたから、ほんとにしばらくブログを使う機会がなかったねえw





その20選のまとめ動画が来ましたね。
黎明黎明が44票も入ってますね。
ありがたい限りです。


で、みんなの20選とか見ていて思ったのですけど、この動画とこの動画の組み合わせはさっきも見たな、とか、あの動画を選んだ人はよくこの動画も選んでいる、みたいなのをよく見かけた気がするんですね。


やっぱり同じような傾向の動画は同じ人に選ばれやすいと思うんですけど、じゃあどれとどれが同じような傾向の動画なんだろうな、と気になってきたんです。
黎明黎明を選んだ人は他にどういう動画を選んでるのかとか気になったわけです。


気になったので黎明黎明が選ばれたリストを見てまわって、他にどの動画を選んでるのか個人的に集計してみたんです。
黎明黎明が選ばれた20選と、全体の20選を比較してどういう違いが出るのか、そう気になって今日の全体の20選データが出る日を待っていたわけですねw


ってわけで以下個人的に集計したものをつらつらと記していきます。
あんまりかっちり確認しながら集計したわけじゃないんで、いろいろ数え間違いとかしてるかもしれません。
だいたいそんな感じなんだなぁ、って感じに見るのがいいと思います。
自分がそんな感じの目的で集めたものなのでw




続きを読む »

黎明黎明Starline 所感

黎明黎明Starline、なんか思いのほかいろんな人に好評のようで嬉しいかぎりです。
いやもう、本当に嬉しい。

今回のやつはかなり、自分の作ってみたい音と、作ってみたい映像が出せた感じのものなので、それが割りとウケがよかったというのは本当に嬉しい。
しばらくこれが個人的な代表作みたいな感じになりそう。
全部亜美、みたいなめちゃくちゃなものもあるけど、あれはまたちょっと別次元のものだしw

コメントでorgonePっぽいっていうのがあったけど、はい、もうかなりorgonePの映像を意識しながら作りました。作りながら何度『DANCE DANCE DANCE』 を見たことか。
あとFPMっぽいっていうようなコメントもあって、これは音に関してのことなんだろうけども、『DANCE DANCE DANCE』もFPMの曲だし、なにかしらそういう影響を受けてるのかもしれないね。多分そういう系統の音楽が好きなんだと思う。FPMはちょっとしか聴いたことがないので、今度またよく聴いてみたいね。

今回これを完成させられたことで、なんかちょっと視界が開けたというか、少し心持ちが変わったようなそんな感じがします。やっぱり映像ひとつ作りきるって大事なんだなあ、って思った。これからも、あまり凝ったことはできないかもしれないけど、ちょっと映像なんかを作っていけたらいいね。
もちろん音もいろいろ作りたい。
あ、絵も描いていきたいね。
いろいろまた楽しんでいきたい。